Renoise-Gate トップページへ戻る

MIDI MAPボタン & 画面レイアウト操作

 画面の右上にはMIDI MAPボタン・各種インジケーター表示・画面レイアウト操作ボタンが並んでいます。

4の部分がMID MAPボタン & 画面レイアウト操作部です。

各アイコンの説明

MIDI MAPボタン。

ここをクリックすると、MIDIマッピング・パネルが開き、RenoiseのGUI上のほとんど全ての部分にMIDIマッピング出来ます。

MIDI シグナル
(左側の "SYNC" ランプは、環境設定パネルのMIDI欄で、MIDIクロック・マスターまたはスレーブのデバイスを設定した場合のみ表示されます)
  • (SYNC)MIDIクロック信号を送信している時は赤く、受信している時は緑に点滅します。
  • (MIDI)MIDIコントロール信号を送信している時は赤く、受信している時は緑に点滅します。
曲の再生時間を表示します。クリックすると、経過時間・残り時間の切り替えが可能。
CPU 負荷表示。ここではオーディオに関する CPU 負荷のみを表示します。グラフィック等の負荷は含まれません。
この8つのボタンは自分の好きな画面表示レイアウトを記憶させておく事が出来ます。 右クリックすれば現在のレイアウトを記憶します。左クリックで呼び出しです。パソコンのキーボードのF1〜F8キーに対応しています。 またこのボタンは、キーボード・フォーカスした場所も記憶されるので、ライブ等、瞬時に画面を切り替えたい時に便利です。
左が上部フレーム画面、右が下部フレーム画面の表示/非表示を切り替えるボタンです。両方オフにするとセンターフレーム画面が全画面に広がります。 ただし、Renoiseの上下幅が699ピクセル以下の場合は、上部・下部フレームを両方同時に表示する事は出来ません。このアイコンで表示切替してください。
Windowモードとフルスクリーン・モードの切り替えボタンです。




トップへ戻る

Renoise manual version 2.5j | http://www.renoise.com